新型コロナウイルスの感染拡大が著しい地域でのイベントである状況をうけて、 3月21日(土)に予定しておりました当会主催の自伐型林業交流会を中止させていただきます。 楽しみにされていた皆さんには、誠に申し訳ごさいませんが、… 続きを読む

新型コロナウイルスの感染拡大が著しい地域でのイベントである状況をうけて、 3月21日(土)に予定しておりました当会主催の自伐型林業交流会を中止させていただきます。 楽しみにされていた皆さんには、誠に申し訳ごさいませんが、… 続きを読む
2020年もジバツ塾、開催します。 概要ページを作成しましたので、以下リンクからご確認ください。 http://hokkaido-jibatsukyo.org/jibatsujuku2020/
こちらのイベントは中止となりました。 別途記載のお知らせをご覧ください。 2020年3月21日に自伐型林業交流会を開催します! 今回のテーマは、「全国の事例紹介をインプットしながら北海道の自伐型林業をさらに盛り上げよう」… 続きを読む
◎お知らせ◎ 2020年度自伐型林業家養成塾は新型コロナウイルスの感染防止の観点から前編を中止とさせていただきます。なお、前編で実施予定でしたチェンソー補講については会員対象に実施いたします。既に受講料をお支払の方につき… 続きを読む
全国各地、そして北海道各地で徐々に広がり始めた「自伐型林業」。 参入障壁が低く、副業でもできる林業とはどんなものなのか?道南でも実践できるのか。具体的なケースをもとにご説明しながら、ギモンにお答えする場を開催させていただ… 続きを読む
今年も森林作業道の講習会を札幌市手稲区で開催します。 昨年2018年の開催に続いての開催となり、「災害に強い道づくり」として指導頂いている岡橋清隆氏(奈良県吉野 清光林業)を講師に迎えて実施。 講習内容は、2日間ともに路… 続きを読む
今回は三井物産フォレストさんのご協力により旧石井山林(現三井物産フォレスト所有)を見学させていただきます。 特に「先代カラマツ」と呼ばれる94年生のカラマツ林は北海道でも指折りの立派なカラマツ林です。 また、広葉樹原生保… 続きを読む
2019年2月17日に開催された北海道森林経営フォーラムの全編を記録した映像です。 合計4時間と長時間ですが、ご興味のおありの方は是非ご覧下さい。 「北海道森林経営フォーラム」 場所:札幌市教育文化会館 主催:北海道自伐… 続きを読む
2019年も実施決定!自伐型林業家養成塾の申し込み受付開始です。 第一回は安平町、第二回から第五回は札幌市手稲区です。 詳しくはこちらをどうぞ。 http://hokkaido-jibatsukyo.org/2019-j… 続きを読む
2019年も自伐型林業家養成塾が開催されます。開催地は、第一回目のみ安平町、第二回から第五回が札幌市手稲区での開催となります。 北海道において今までなされていなかった自伐型林業の普及を目指すと共に、全道各地に持続的森林経… 続きを読む