沼田町で、町からの委託を受けて自伐型林業に取り組む木もく連が北海道新聞に掲載されました。 木もく連の寺木夫妻は「ここからが本当のスタートだと思います。きちんと目に見えるかたちで沼田町の魅力アップに貢献できるよう精一杯頑張… 続きを読む
お知らせ
自治体職員のための政策情報誌「PRACTICE」に掲載されました
2022年6月9日道内すべての市町村自治体に配布される情報誌に自伐型林業が掲載されました。 今後とも、道内各地の地域活性化に少しでも貢献できれば幸いです。
自伐型林業家養成塾 事前個別相談会 開催のお知らせ
2020年6月24日7月から開催予定の自伐型林業家養成塾(後編)について、希望者へ事前個別相談会を開催します。 内容:今期研修内容の説明および、事例紹介、自立に向けたアドバイス等。 日時:2020年7月10日(金) 午前9:00 ~ 11:… 続きを読む
広葉樹の枝葉をアジアゾウの餌として試験供給開始!
2020年6月21日何処の伐採現場でも山林に放置されてしまう枝葉を動物園のアジアゾウの餌として供給する試験事業がスタートしました。 札幌市円山動物園では4頭のアジアゾウを2018年にミャンマーから迎え入れました。 このアジアゾウは草食性で自… 続きを読む
2020年自伐型林業交流会動画配信ページ
2020年3月19日2020年3月21日に予定しておりました「自伐型林業交流会&自伐型林業家養成塾説明会」は新型コロナウィルスの影響により中止いたしました。 その代わりに、北海道における自伐型林業の事例紹介と自伐型林業家養成塾の概要説明につ… 続きを読む
自伐型林業交流会中止のお知らせ
2020年3月2日新型コロナウイルスの感染拡大が著しい地域でのイベントである状況をうけて、 3月21日(土)に予定しておりました当会主催の自伐型林業交流会を中止させていただきます。 楽しみにされていた皆さんには、誠に申し訳ごさいませんが、… 続きを読む
函館で自伐型林業説明会を11/12に開催!
2019年11月1日全国各地、そして北海道各地で徐々に広がり始めた「自伐型林業」。 参入障壁が低く、副業でもできる林業とはどんなものなのか?道南でも実践できるのか。具体的なケースをもとにご説明しながら、ギモンにお答えする場を開催させていただ… 続きを読む
北海道森林経営フォーラムの動画が公開されました
2019年5月10日2019年2月17日に開催された北海道森林経営フォーラムの全編を記録した映像です。 合計4時間と長時間ですが、ご興味のおありの方は是非ご覧下さい。 「北海道森林経営フォーラム」 場所:札幌市教育文化会館 主催:北海道自伐… 続きを読む
自伐型林業家養成塾2019が募集開始!
2019年4月3日2019年も実施決定!自伐型林業家養成塾の申し込み受付開始です。 第一回は安平町、第二回から第五回は札幌市手稲区です。 詳しくはこちらをどうぞ。 https://hokkaido-jibatsukyo.net/2019-… 続きを読む
北海道の木材が必要な業者さんを募集しています
2019年3月4日北海道の木材が必要な業者さん、いらっしゃいませんか? 北海道自伐型林業推進協議会では、北海道の木材を必要とする業者さん、職人さんなどを探しています。 自伐型林業を始める方が徐々に増えてきている現在、北海道の広葉樹を中心と… 続きを読む